top of page

初めてネイルサロンを利用するときってどうすればいいの?サロン以外の利用法は?

  • オーナー
  • 2 日前
  • 読了時間: 7分




<初めてネイルサロンを利用するときってどうすればいいの?サロン以外の利用法は?>

新しいシーズンや学期が始まる4〜5月。

ゴールデンウィークには旅行やお出かけの予定のある人も多いかもしれません。

そんな今の時期には、初めてネイルに挑戦してみたいけど、何から始めていいかわからない人も多いはず。

そこで、今回はネイル初心者さんに向けて、初めてのネイルサロンを利用する際の疑問などを徹底解説します。

ネイルサロンだけでなく、サロン以外の利用方法も解説しますのでぜひ参考にしてくださいね♪

<初めてのネイルサロンを利用するには?>




まず、初めてネイルサロンを利用する際のポイントを挙げていきましょう。

事前準備しておくことでスムーズな予約やカウンセリングに繋がります。

ネイルサロンによっても得意な施術や雰囲気も異なるため、調べておくと安心ですね。


[事前準備:どんなネイルにしたいか、イメージや調査する]

初めてネイルサロンに行く前に、どんなネイルにしたいか、ある程度のイメージを持っておきましょう。

SNSやネイルアプリ、雑誌などで好みのデザインを探したり、カラーや形のイメージを持っておくと、施術当日のカウンセリングがスムーズになります。


しかし、どんなのがいいか全くわからない場合も大丈夫!

ネイルサロンにはたくさんのサンプルや、プロネイリストのアドバイスなどもあるのでサロンでゆっくり決めることもできますよ♪


特に希望のデザインがない場合でも、「普段使いしやすい」「パーティー向け」など、どのようなシーンで楽しみたいかを考えておくと、ネイリストさんにイメージを伝えやすくなります。


[行ってみたいサロンを調べる]

理想のネイルイメージが固まったら、次は実際に施術をお願いするネイルサロンを探しましょう

ネイルサロンは立地や価格帯、得意なデザインなどがさまざまです。

おすすめはホットペッパービューティーやインスタグラム、ネイルサイト。

初回割引などのサービスがあるサロンもあるのでチェックを忘れずに♪


ネイルサロンのウェブサイトやSNSをチェックして、施術例の写真や料金、お店の雰囲気を事前に確認しておくと安心ですね。

予算や家からの近さ、通いやすさなど自分の思う条件で選ぶのもコツです。



[予約する]

行きたいサロンが決まったら、次は予約です!

現在はほとんどのサロンがWeb予約や電話、アプリからの予約に対応しています。

ネイルサロンによっては、予約時にシンプルコースやアートコースなど、時間やコース内容で値段が分かれていたり、どんなネイルメニューにするかを事前に聞いてくれます。

なので慌てずじっくりメニューをみながら予約を伝えて完了すればOK


もし、やりたいデザインが具体的に決まっている場合は、予約時に伝えておくと、スムーズに施術に入れます。


ネイルサロンは特に週末や祝日、イベント前などは予約が集中しやすいので、早めの予約がおすすめです。

予約の変更やキャンセルについては、サロンごとにルールが異なるため、事前に確認しておきましょう。

予約当日には、時間に余裕を持って来店し、ネイリストに気になることや不安なことは遠慮せずに相談してくださいね。



<ネイルサロンにはハンドジェル以外のメニューもある>



ネイルサロンのメニューはハンドジェルネイルだけでなく、フットネイル、ケアメニュー、スカルプチュア、マニキュア、オフのみの施術などたくさんあります


その他、爪の表面を磨いて自然なツヤを出すケア、乾燥した指先を潤す保湿パックやマッサージなどのオプションメニューだけを受けられるサロンも多いです。

特別な日のためのブライダルネイルや成人式ネイルなどもあるので、気軽に相談してみましょう!

きっとネイリストさんが親身になってくれるはず♪


<ネイルサロン以外の利用法は?>



ネイル施術を受ける方法は、必ずしも店舗型のネイルサロンだけではありません。

最近では、出張ネイリストによる自宅施術やレンタルサロンでの施術、さらにはイベントやマルシェでの出店型ネイルサービスなど、多様化しています。

ライフスタイルや予算、気軽さに応じて選ぶのも楽しいですね。


[出張ネイリストに自宅で]

出張ネイリストは、自宅に来てくれてネイル施術をしてくれるサービスです。

ネイルサロンに行きたいけれど、介護や小さな子どもがいる人や、忙しくて時間がなかなか取れない人などに人気となっています。

リラックスした空間で、自分のペースでネイルを楽しめるのが魅力です。

事前に必要な設備やスペースを伝えておけば、特別な準備なしでも施術可能な場合が多いです。

出張範囲や料金体系はネイリストによって異なるため、インターネットなどで検索して、自分の希望に合うネイリストを探してみると良いでしょう。



[フリーネイリストにレンタルサロンで]



近年増えているのが、フリーランスネイリストがレンタルサロンを利用して施術を行うスタイルです。

店舗を持たずにレンタルサロンやシェアサロンで施術を行うので価格が比較的リーズナブルで、オリジナリティある施術が受けられる点が魅力です。

特定のサロンに所属せず、自分の技術やセンスを活かして独立しているネイリストが多いので安心してお任せできるといえるでしょう。


レンタルサロンは、設備が整っているため、通常のネイルサロンと変わらないクオリティの施術を受けることができます

静かで落ち着いた個室が多いため、ネイルサロンのにぎやかな雰囲気が苦手な人にもおすすめです。

フリーネイリストは、SNSなどで自身の作品を発信していることが多いので、好みのデザインや得意な施術を見つけて予約することができます。

また、ネイル資格練習中の学生ネイリストが募集していることもあるので、破格の安価で練習台モデルとして施術してもらえることもあります。



[イベントなどの出店時に]

地域のイベントやフリーマーケット、フェス、ショッピングモールのイベントなどで、ネイル体験ブースが設けられていることがあります

短時間で気軽に楽しめることから、ネイル初心者や子ども連れの方にも人気です。

シンプルなデザインが中心で、料金もかなりお手頃なことが多いです。

予約不要なことが多いので、ふらっと立ち寄って体験できるのが魅力といえますね。

このような場では、短時間でできる簡単なネイルケアや、ポイントアート、などを気軽に体験することができます。

普段ネイルサロンに行く時間がない方や、どんなものか試してみたいという方にとって、絶好の機会になりますよね。

常にあるわけではありませんが、もし見かけた際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね。


<まとめ>

今回は、ネイル初心者さんに向けて、初めてのネイルサロンを利用する際の疑問などを徹底解説していきました。

ネイルサロンだけでなく、サロン以外の利用方法もあるのは嬉しいですよね。

そして初めてネイルサロンを利用するには、事前にデザインを考え、サロンを調べ、予約するのがポイント。

サロンではハンドジェル以外にも多様なメニューが用意されています。

また、出張ネイリストやイベントなど、店舗以外で施術を受けられる選択肢も増えています。

自分のライフスタイルや好みに合った方法で、ネイルをもっと身近に楽しんでみましょう。


ネイル専用レンタルサロンMon-Reve(モンレーブ)は、プロネイリストやネイリストを志す人、出張ネイリストにフリーネイリストなどネイル業界に携わる全ての人にご利用していただけます。

横浜や川崎、関東にお住まいで気になった方は、お気軽に問い合わせくださいね。



 
 
 

Comments


投稿記事
投稿記事
タグから検索

​ネイリスト専用レンタルサロン 「モンレーブ」
住所:〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2丁目11−2 スカイメナー 横浜ビル316号室
TEL:080-5501-1327

運営会社:株式会社フォワード・グッド


最寄り:横浜駅徒歩3分
・JR東日本 横浜駅
・横浜市営地下鉄ブルーライン 横浜駅 
・東急東横線 横浜駅 

・京急線 横浜駅
​・相鉄線 横浜駅
bottom of page